INTERVIEW 先輩インタビュー

20代でサブリーダーに!
土屋整備工場の明るい未来を作る若手整備士

自動車整備士
白松 悠斗 (YUTO SHIRAMATSU)

PROFILE+

役 職
2級整備士・サブリーダー
勤続年数
4年目
新卒or中途採用
新卒採用

01先輩社員へ質問

何故、土屋整備工場に入社しようと思ったのですか?+

整備士の専門学校に通っていた際に、学校で土屋整備工場の求人を見たことがきっかけです。

20代でサブリーダーになるまでの道のりを教えてください+

入社時に3級整備士の資格を持っていたので、入社後は2級整備士の資格取得を目指しながら働いていました。土屋整備工場では資格取得にかかる費用は全額負担してもらえるのと、業務時間内で講習を受けることができるためとにかく助かりました。

資格取得後は、とにかく目の前の仕事に集中して経験を積んでいきました。2023年にはサブリーダーに昇格できました。

土屋整備工場の整備士としての働く環境を教えてください+

残業はほとんどありません。繁忙期でも、一日30分程度になりますので、同業他社と比べても圧倒的に働きやすいのではないかと思います。

整備工場は2024年に冷暖房完備になり、特殊工具も設置してあります。夏は暑く、冬は寒いのが整備士のイメージですが、より働きやすい環境づくりに取り組み続けている会社です。

土屋整備工場のどんなところが好きですか?+

スタッフ間のコミュニケーションの機会が多くて、皆さんフレンドリーなところですね。お花見、忘年会、スポーツイベントなど、会社で経費を負担してのイベントが定期的に開催されています。
あとは社長の人柄です。いつも社員の誕生日には、ケーキでお祝いしています!

02

求職者の方へひとこと

+

無資格・未経験でも一人前になれる環境があります。

土屋整備工場で私たちと一緒に
働いてみませんか?

土屋整備工場は自分らしくイキイキ働ける職場です。
キャリア採用はもちろん、未経験者OKの職種もあるのでお気軽にご応募ください!

他の先輩インタビューを見る

MORE
営業 諸岡 慶 KEI MOROOKA
READ MORE
← →
PAGE TOP